top of page

鳥取砂丘

ココは外せない!!

浦富海岸

海水浴やカヤック体験もできます♪

水の透明度 抜群な海岸!!

どこ行く??  

地元の人々が“クジラ島”と

呼ぶ島。海に辿り着くと見え

ます。

日本最大の砂丘。“馬の背”と呼ばれる砂の丘を登りきると、目の前には日本海が

広がります。

風によって砂には“風紋”(ふう

もん)と呼ばれる模様が作られます

海に山に!!鳥取は自然あふれる観光スポットが盛りだくさん!

さて、どこから巡りましょうか。

鳥取県東部の観光名所をご案内します。

2006年に開館した、砂で作られた“砂像”の美術館。

世界各国の砂像彫刻家の作品は、絵画のように美しく、繊細。

毎年テーマが変わるため、何度訪れてもその度に発見があります。ぜひ、お気に入りの砂像を見つけて

みてはいかがでしょうか。

藤田旅館から

車で25分!

うらどめかいがん

「結び石」を投げ

てうさぎ像に乗る

と願い事が叶うそう

後ろ姿もキュート♡

雨でも楽しめます☂

鳥取砂丘 砂の美術館

吉岡温泉めぐり

龍の口からお湯が出ます

【株湯】

 ここが源泉

【吉岡神社】

 おみくじひいてみようかな 

川のせせらぎを聞きながら

しっとりとした生地

中に黄身餡の入っ

たうさぎ型の焼まん

じゅう。

生地には大山バター

練り込まれており風味豊か。

国立公園にも指定されている海岸。

その海水の透明度は何と!

水深25メートル!!

夏には海水浴もでき、ヤドカリに

会えることも。

夏の王様 岩ガキ!

冬の王様 カニ!

鳥取めぐり

名産のとうふちくわ

おみやげにどうぞ!

季節物のマロンの

パンケーキ。

コーヒーカップは

地元の中井窯のもの

民謡「貝殻節」をモチーフにした最中。

お店は、白兎神社から少し西に進んだところにあります。

うさぎ発見♡

赤い吊り橋から滝を望むことができます。

秋の散策にも♪

三滝渓

みたきけい

藤田旅館から

車で50分!

高さ80メートルもある千丈滝は圧巻です。

アスレチックやバーベキュー、釣り堀もあり、季節を問わず散策を楽しむことができます。

【冬の砂丘】

鳥取は雪の降る日本海に面しているため

砂丘にも雪が積もり一面真っ白な風景になります。

(C)鳥取県鳥取砂丘レンジャー日記

パラグライダー体験もできます!

空から砂丘と海を眺めて気分爽快!!

★鳥取砂丘で、もっとアクティブに

 遊びたい方はこちら

リフトに乗りながら、砂丘を眺めることもできます。

(C)とっとり因幡グリーンツーリズム推進協議会

梨ソフトクリーム

¥300

散策のあとの

ソフトクリームは

格別!

私が目印です★

鳥取県の

ゆるキャラ

トリピー

鳥取県は、二十世紀梨

らっきょうスイカ長芋も名産だよ!

ぜひ、おみやげにどうぞ~!

おみやげ イロイロ

畑を眺めながらてくてく進む

旬の鮮魚に出会える!

鳥取港海鮮市場

かろいち

藤田旅館から

車で20分!

賀露漁港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が並ぶ市場。

場内には、飲食店やお土産屋さんもあります。

知る人ぞ知る!縁結びの神様♡

はくとじんじゃ

白兎神社

古事記や日本書紀にも記されている神話「因幡の白うさぎ」。サメをだまし、皮をはがれたうさぎを大国主命(おおくにぬしのみこと)が助けました。助けられたうさぎは、大国主命は神代の美女「八上姫」と結ばれると言い、その後うさぎの予言通り二人は結ばれました。

藤田旅館から

車で15分!

鳥居をくぐって後ろを振り返ると・・青い海が!

ご利益は、縁結びと病気平癒と言われています。

藤田旅館から

車で35分!

ここではパンケーキのおともにコーヒーを

大江ノ郷自然牧場

ココガーデン

藤田旅館から

車で40分!

おおえのさとしぜんぼくじょうココガーデン

大自然の中で育ったニワトリの卵「天美卵(てんびらん)」を使った

メニューが楽しめるカフェ。店内の一番人気は、ふわふわのパンケーキ!他にもバウムクーヘンやロールケーキなども食べることができ、おみやげ用のスイーツも販売されています。

大自然に囲まれた

カフェ

すなばで一息♪

すなば珈琲

藤田旅館から

車で20分!

全国で唯一、「スターバックス」がなかった鳥取県。

砂丘があることと「スタバ」を文字って「すなば珈琲」が

オープン。

観光で歩き疲れたら「すなば」で一息ついてみては。

ブレンド \350

『山陰海岸ジオパーク』って??

「ジオ(geo)」は、地球や大地という意味の接頭語で、「ジオパーク」とは、科学的に見て特別に重要で貴重な、あるいは美しい地質遺産を含む一種の自然公園です。この大地の営みをひとつの遺産として学び、楽しむのが「ジオパーク」です。

ジオパークの活動は2004年にユネスコの支援により設立された、世界ジオパークネットワーク(GGN)により取り組まれています。

 

山陰海岸ジオパーク」は、京都府(京丹後市)、兵庫県(豊岡市・香美町・新温泉町)、鳥取県(岩美町・鳥取市)までのエリアを指し、鳥取県内では、浦富海岸から鳥取砂丘にかけてのエリアです。現在では、ユネスコの国際会議にて「世界ジオパーク」に認定されています。

 

●日本国内の『世界ジオパーク』

 洞爺湖有珠山(北海道)、 糸魚川(新潟県)、 山陰海岸(京都府/兵庫県/鳥取県)、島原半島

 (長崎県)、 室戸(高知県)、 隠岐(島根県)、 阿蘇(熊本県)、アポイ岳(北海道)

どこ行く??  

鳥取めぐり

海に山に!!鳥取は自然あふれる観光スポットが盛りだくさん!

さて、どこから巡りましょうか。

鳥取県東部の観光名所をご案内します。

​吉岡温泉町散策はこちら♪

鳥取砂丘

ココは外せない!!

地元の人々が“クジラ島”と

呼ぶ島。海に辿り着くと見え

ます。

日本最大の砂丘。“馬の背”と呼ばれる砂の丘を登りきると、目の前には日本海が

広がります。

風によって砂には“風紋”(ふう

もん)と呼ばれる模様が作られます

藤田旅館から

車で25分!

【冬の砂丘】

鳥取は雪の降る日本海に面しているため

砂丘にも雪が積もり一面真っ白な風景になります。

(C)鳥取県鳥取砂丘レンジャー日記

パラグライダー体験もできます!

空から砂丘と海を眺めて気分爽快!!

★鳥取砂丘で、もっとアクティブに

 遊びたい方はこちら

リフトに乗りながら、砂丘を眺めることもできます。

(C)とっとり因幡グリーンツーリズム推進協議会

梨ソフトクリーム

散策のあとの

ソフトクリームは

格別!

浦富海岸

海水浴やカヤック体験もできます♪

水の透明度 抜群な海岸!!

うらどめかいがん

国立公園に指定されているだけでなく、

「世界ジオパーク」としてユネスコに

認定されている海岸。

 

夏には海水浴もでき、ヤドカリに会え

ることも。

藤田旅館から

車で40分!

海水の透明度は何と!

水深25メートル!!

2006年に開館した、砂で作られた“砂像”の美術館。

世界各国の砂像彫刻家の作品は、絵画のように美しく、繊細。

毎年テーマが変わるため、何度訪れてもその度に発見があります。ぜひ、お気に入りの砂像を見つけて

みてはいかがでしょうか。

鳥取砂丘 

砂の美術館

雨でも楽しめます☂

鳥取砂丘すぐ

赤い吊り橋から滝を望むことができます。

散策に釣り堀に♪

三滝渓

高さ80メートルもある千丈滝は圧巻です。

アスレチックやバーベキュー、釣り堀もあり、季節を問わず散策を楽しむことができます。

みたきけい

藤田旅館から

車で50分!

『山陰海岸ジオパーク』って??

「ジオ(geo)」は、地球や大地という意味の接頭語で、「ジオパーク」とは、科学的に

見て特別に重要で貴重な、あるいは美しい地質遺産を含む一種の自然公園です。この大地

の営みをひとつの遺産として学び、楽しむのが「ジオパーク」です。

ジオパークの活動は2004年にユネスコの支援により設立された、世界ジオパークネット

ワーク(GGN)により取り組まれています。

 

山陰海岸ジオパークは、京都府(京丹後市)、兵庫県(豊岡市・香美町・新温泉町)、

鳥取県(岩美町・鳥取市)までのエリアを指し、鳥取県内では、浦富海岸から鳥取砂丘に

かけてのエリアです。現在では、ユネスコの国際会議にて「世界ジオパーク」に認定され

ています。

 

●日本国内の『世界ジオパーク』

 洞爺湖有珠山(北海道)糸魚川(新潟県)山陰海岸(京都府/兵庫県/鳥取県)島原半島

 (長崎県)室戸(高知県)隠岐(島根県)阿蘇(熊本県)アポイ岳(北海道)

『世界遺産』と『世界ジオパーク』の

 違いは??

以下の3点において、「ジオパーク」は「世界遺産」と異なります。

 

・地質に関する自然遺産を保護するだけでなく、教育や地域の活性化に活かしていこうとする点。

・「場所」だけでなく、そこで行われている活動(例えば教育プログラム、ガイド養成、地域振興策など)や、運営組織も重視される点。

・4年に一度の見直しが実施される点。

 

 

 

出典:http://sanin-geo.jp/modules/geopark/index.php/what/index.html

夏の王様 岩ガキ!

冬の王様 カニ!

賀露漁港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類が並ぶ市場。

場内には、飲食店やお土産屋さんもあります。

藤田旅館から

車で20分!

旬の鮮魚に出会える!

鳥取港海鮮市場

かろいち

はくとじんじゃ

知る人ぞ知る!縁結びの神様♡

白兎神社

鳥居をくぐって後ろを振り返ると・・青い海が!

夏には海水浴もできます♪

古事記や日本書紀にも記されている神話「因幡の白うさぎ」。サメをだまし、皮をはがれたうさぎを大国主命(おおくにぬしのみこと)が助けました。助けられたうさぎが、大国主命は神代の美女「八上姫」と結ばれると伝え、その後うさぎの予言通り二人は結ばれました。

ご利益は、縁結びと病気平癒と言われています。

ここではパンケーキのおともにコーヒーを♪

大江ノ郷自然牧場

ココガーデン

藤田旅館から

車で40分!

おおえのさとしぜんぼくじょうココガーデン

大自然の中で育ったニワトリの卵「天美卵(てんびらん)」を使った

メニューが楽しめるカフェ。店内の一番人気は、ふわふわのパンケーキ!他にもバウムクーヘンやロールケーキなども食べることができ、おみやげ用のスイーツも販売されています。

大自然に囲まれた

カフェ

すなば珈琲

すなばで一息♪

藤田旅館から

車で20分!

ブレンド

全国で唯一、「スターバックス」がなかった鳥取県。

砂丘があることと「スタバ」を文字って「すなば珈琲」が

オープン。

観光で歩き疲れたら「すなば」で一息ついてみては。

季節物のマロンの

パンケーキ。

コーヒーカップは

地元の中井窯のもの

名産のとうふちくわ

おみやげにどうぞ!

「結び石」を投げ

てうさぎ像に乗る

と願い事が叶うそう

後ろ姿もキュート♡

藤田旅館から

車で15分!

こんなに大きなお魚も!

「カジキマグロ」

松葉ガニをはじめとする多くのカニが水揚げされる鳥取県。

かにっこ館は、「見て」「ふれて」「体験できる」カニが主役の小さな水族館です。

さまざまなカニに出会えるので、お子様だけでなく大人も楽しめますよ!

見ごたえのある展示は、なんと入場無料です!

かろいち隣り

さかなクンも訪れているかにっこ館で

海の生き物について勉強しましょう♪

カニ!カニ!カニ!!たくさんの種類のカニに出会える♪

とっとり賀露  かにっこ館

バスのご案内

鳥取駅からの鳥取市内観光をするなら、路線バスの他、循環バスもおすすめです!

100円循環バス「くる梨」

ループ麒麟獅子バス

車体に梨のキャラクターが描かれた、鳥取駅発着の市内をめぐる

バス。20分おきに運行しています。

行き先によってコースが分かれており、青コースと、赤コース、緑コースの3コースがあります。1回乗車、100円です。

土・日曜日、祝日と夏季(7/20-8-31は毎日)運行しているバス。鳥取砂丘や賀露漁港など、鳥取市の主要な観光地を回ることができます。また、ループバスをご利用の方には、観光施設の割引も!

1回乗車、大人・300円、子ども(小学生)・150円。

1日乗車カード(乗り放題)は600円。

鳥取駅バスターミナル(鳥取駅・北口左手)☎0857-27-1022

鳥取市観光案内所(鳥取駅構内)☎0857-23-3318

鳥取県の

マスコット

キャラクター

トリピー

鳥取県は、二十世紀梨

らっきょうスイカ長芋も名産だよ!

ぜひ、おみやげにどうぞ~!

おみやげ イロイロ

民謡「貝殻節」をモチーフにした最中。

お店は、白兎神社から少し西に進んだところにあります。

私が目印です★

しっとりとした生地中に黄身餡の入ったうさぎ型の焼まんじゅう

生地には大山バター練り込まれており風味豊か。

因幡の白うさぎ

夏の風物詩

鳥取しゃんしゃん祭り

鳥取しゃんしゃん祭り

市民納涼花火大会

(C)鳥取しゃんしゃん祭振興会

(C)_公益社団法人 鳥取県観光連盟

毎年、8/13-15に開催される「鳥取しゃんしゃん祭り」

メインイベントである一斉傘踊りでは、和紙を使って作られた傘を持って踊りながら市内を回ります。

小さい子から大人まで、色とりどりの衣装を身に纏い一斉に踊る姿をぜひご覧ください!

傘には鈴が付けられており、これを「しゃんしゃん」と鳴らしながらの踊りは、夏の夜に涼を運んでくれます。

 

 

「鳥取しゃんしゃん祭り」のフィナーレを飾るのは、千代川河川敷で開催される「市民納涼花火大会」

普段は星がたくさん見える澄んだ空には、満開の花火が咲き乱れます。

鳥取での特別な思い出作りに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

うさぎ発見♡

貝殻もなか

旬の名産品!!

所在地 *Address*

〒.680-1442

鳥取県 鳥取市 吉岡温泉町 771

ご予約・お問い合わせ Contact Us*

お電話にてお問い合わせください

TEL: 0857 (57) 0350 

Information *Follow Us*

  • Facebook Reflection
  • Instagram

当館の口コミ

じゃらん にて口コミ評価を

いただいております

© 2024 鳥取 吉岡温泉 藤田旅館 All rights reserved.

bottom of page